【募集中】オンラインセミナー「学校図書館と読書バリアフリー/読書バリアフリーと著作権」
「学校図書館と読書バリアフリー/読書バリアフリーと著作権」 「学校図書館法」公布70周年にあたる本年。学校図書館の充実に向けて、引き続き様々な取り組みが必要とされています。子どもたちの学びを支え、一人ひとりの読みやすさに
目次
公益財団法人 文字・活字文化推進機構
© Characters Culture Promotion Organization.
1 / 1
「学校図書館と読書バリアフリー/読書バリアフリーと著作権」 「学校図書館法」公布70周年にあたる本年。学校図書館の充実に向けて、引き続き様々な取り組みが必要とされています。子どもたちの学びを支え、一人ひとりの読みやすさに
オンラインイベント「広げよう!朗読の輪 ~私と朗読/朗読『基本のキ』~」を開催します 朗読に関心を持つ方々に向けた動画シリーズ「広げよう!朗読の輪」(全3作)の配信が決定いたしました。シリーズ第1弾は、朗読指導者養成講座
「絵本と一緒に!お手紙あそび ~保育の現場やご家庭で楽しもう!~」動画公開 「絵本とお手紙」をテーマとした3編の動画を、当機構のYouTubeチャンネルで公開いたしました。保育の現場やご家庭など、子どもと絵本・お手紙が
読書バリアフリーオンライン講座「映像で知る!多様な読書方法~ICTを活用した読書サポート入門編~」 2019年に成立した「読書バリアフリー法」に基づき、読書に困難のある人へ「アクセシブルな書籍」を届けるための環境整備が進
教育のデジタル化が子どもの脳に与える影響を考える GIGAスクール構想、教育のICT化……公教育の現場で急速に進むデジタル化。DXによる教育の機会の平等や個別最適化などメリットが強調され、早急なデジタル化を是とする風潮の
オンラインシンポジウム「歴史小説の魅力 直木賞作家2人が語る」視聴のお申し込みをいただいた皆様へ 事前に視聴申込をしてくださった皆様、また、ご視聴いただきました皆様、誠にありがとうございました。一定期間中、アーカイブ配信