記事を検索

1 / 1

【動画公開中】2/28フォーラム「ことばを楽しむ ことばでつながる in 大阪」

「ことば」「読書活動推進」「朗読」「読み聞かせ」に関心がある皆さまへむけた、フォーラム「ことばを楽しむ ことばでつながる」。東京会場に続き大阪でも開催し、盛会にて終了いたしました。大阪会場では、アナウンサーで「朗読指導者

詳細を表示 navigate_next

【動画公開中】2/9フォーラム「ことばを楽しむ ことばでつながる」

「ことば」「読書活動推進」「朗読」「読み聞かせ」に関心がある皆さまへむけて、フォーラム「ことばを楽しむ ことばでつながる」を開催し、約100名の方にご参加いただきました。第一部では、作家・演出家の鴻上尚史さん、アナウンサ

詳細を表示 navigate_next

【動画公開中】特別対談「生成AIに対する『危機管理』とは―教育現場での活用の是非―」

「活字の学びを考える懇談会」委員である酒井邦嘉さん(東京大学大学院教授、言語脳科学者)と柳田邦男さん(ノンフィクション作家)のお二人の特別対談「生成AIに対する『危機管理』とは―教育現場での活用の是非―」を行いました。

詳細を表示 navigate_next

オンラインセミナー「学校図書館における読書バリアフリーの推進に向けて/読書バリアフリーと著作権」

登壇者宇野和博先生の講演の様子の写真

「学校図書館における読書バリアフリーの推進に向けて/読書バリアフリーと著作権」 ▶ 字幕付きバージョンの動画はこちら (配信期間:2024年3月31日まで) 「学校図書館法」公布70周年にあたる本年。学校図

詳細を表示 navigate_next

【アーカイブ動画公開】「広げよう!朗読の輪」シリーズ(全3作)

広げよう!朗読の輪イメージ画像

動画シリーズ「広げよう!朗読の輪」を公開いたしました 朗読に関心を持つ方々に向けた動画シリーズ「広げよう!朗読の輪」(全3作)を配信いたしました。※この動画シリーズはSARTRAS(一般社団法人授業目的公衆送信補償金等管

詳細を表示 navigate_next

ブックトーク&レクチャー編「おすすめお手紙絵本と読み聞かせのコツ」(絵本と一緒に!お手紙あそび)

「絵本と一緒に!お手紙あそび  ~保育の現場やご家庭で楽しもう!~」 お手紙による文字・活字文化の交流の大切さや魅力をお伝えするために、「絵本とお手紙」をテーマとした3編の動画を、当機構のYouTubeチャンネルで公開い

詳細を表示 navigate_next

ワークショップ編「伝える思い 伝わる心 ステキなお手紙」(絵本と一緒に!お手紙あそび)

「絵本と一緒に!お手紙あそび  ~保育の現場やご家庭で楽しもう!~」 お手紙による文字・活字文化の交流の大切さや魅力をお伝えするために、「絵本とお手紙」をテーマとした3編の動画を、当機構のYouTubeチャンネルで公開い

詳細を表示 navigate_next

講演編「絵本に出あい、文字であらわす」(絵本と一緒に!お手紙あそび)

「絵本と一緒に!お手紙あそび  ~保育の現場やご家庭で楽しもう!~」 お手紙による文字・活字文化の交流の大切さや魅力をお伝えするために、「絵本とお手紙」をテーマとした3編の動画を、当機構のYouTubeチャンネルで公開い

詳細を表示 navigate_next

「絵本と一緒に!お手紙あそび~保育の現場やご家庭で楽しもう!~」

絵本と一緒に!お手紙あそびTOP画像

「絵本と一緒に!お手紙あそび  ~保育の現場やご家庭で楽しもう!~」動画公開 「絵本とお手紙」をテーマとした3編の動画を、当機構のYouTubeチャンネルで公開いたしました。保育の現場やご家庭など、子どもと絵本・お手紙が

詳細を表示 navigate_next

【オンラインセミナー】「出版者・作者からみた読書バリアフリー」動画公開

「出版者・作者からみた読書バリアフリー」トップ画像

オンラインセミナー「出版者・作者からみた読書バリアフリー」動画公開 読書バリアフリーに関する出版業界の取組のご紹介と、今後の課題・対応等をテーマとしたオンラインセミナー(トークセッション)の動画を、当機構のYouTube

詳細を表示 navigate_next

読書バリアフリーオンライン講座「映像で知る!多様な読書方法」公開

読書バリアフリーオンライン講座「映像で知る!多様な読書方法~ICTを活用した読書サポート入門編~」 2019年に成立した「読書バリアフリー法」に基づき、読書に困難のある人へ「アクセシブルな書籍」を届けるための環境整備が進

詳細を表示 navigate_next

ONLINEシンポジウム 教育の急激なデジタル化の問題を考える

教育のデジタル化が子どもの脳に与える影響を考える GIGAスクール構想、教育のICT化……公教育の現場で急速に進むデジタル化。DXによる教育の機会の平等や個別最適化などメリットが強調され、早急なデジタル化を是とする風潮の

詳細を表示 navigate_next

オンラインシンポジウムの視聴について

オンラインシンポジウム「歴史小説の魅力 直木賞作家2人が語る」視聴のお申し込みをいただいた皆様へ 事前に視聴申込をしてくださった皆様、また、ご視聴いただきました皆様、誠にありがとうございました。一定期間中、アーカイブ配信

詳細を表示 navigate_next

【アーカイブ配信】「あなたも読書サポーター!本と多様な立場の読者をつなぐために」

シンポジウムキャプション

シンポジウム「本と多様な立場の読者をつなぐために」の映像をYouTubeで公開中です 2021年9月5日(日)、オンラインシンポジウム「本と多様な立場の読者をつなぐために」を開催いたしました。収録映像を公開いたしますので

詳細を表示 navigate_next

「読書バリアフリーと図書館の役割」フォーラム開催報告

「読書バリアフリーと図書館の役割」フォーラムの開催報告について 2021年2月13日(土)、東京・練馬のココネリホールにて、「読書バリアフリーと図書館の役割~誰もが読める環境づくり~」(文部科学省受託事業)を開催いたしま

詳細を表示 navigate_next

オンラインシンポジウム「ウィズコロナを生きる 読書から学ぶ知恵」(10月9日)

新型コロナウイルスの感染拡大は政治・経済、社会の価値観を揺るがし、わたしたちの暮らしや働き方も変えました。困難なウィズコロナの時代をどう生きるのか、そのヒントは様々な書物のなかに隠されています。日本を代表する2人の作家、

詳細を表示 navigate_next