記事を検索

創造的な国づくり 言語力で日本の未来を拓く

イベント情報 ニュース

New

【参加者募集中】 8/2開催 小学生ビブリオバトル・ワークショップ京都

本の面白さや、読んで感じたことを発表しあう書評ゲーム「ビブリオバトル」。大好評の「小学生ビブリオバトル・ワークショップ」を関西でも8月に開催することが決定しました!あなたのお気に入りの1冊を紹介してみませんか。今回はふせ
詳細を表示 navigate_next
New

【協力事業】第13回「名言はがき等コンクール」~入賞作品のご案内~

当機構が協力する、一般財団法人ゆうちょ財団主催の事業 第13回「名言はがき等コンクール」に関するご案内です。第13回「名言はがき等コンクール」入賞作品公開名言、短歌、俳句、川柳を入れて、想いを伝えるはがきを書こう!そんな
詳細を表示 navigate_next
New

【参加募集中】活字文化議員連盟、学校図書館議員連盟の緊急合同総会

活字文化議員連盟、学校図書館議員連盟の緊急合同総会当機構は公共図書館、学校図書館の改革を促進するため、この一年、図書館友の会全国連絡会、図書館と地域をむすぶ協議会、学校図書館整備推進会議などと論議を進めてきました。その成
詳細を表示 navigate_next
New

シンポジウム「学校司書の社会的地位の向上をめざして」

シンポジウム「学校司書の社会的地位の向上をめざして」2023年は学校図書館法公布から70年。学校図書館法公布70周年記念事業運営委員会は、常に人がいて、読書や学習に役立つ資料が十分に整備された「子どもが主役」の学校図書館
詳細を表示 navigate_next
New

5/27開催 「ピノキオコンサート 大人とこどものための音・学・会 」

ピノキオコンサートとは ~演奏とおはなしのコンサート~慶應義塾大学主催、(公財)アルゲリッチ芸術振興財団と当機構の共催によるコンサートを開催いたしました。「ピノキオコンサート」は、世界的ピアニストでアルゲリッチ財団総裁の
詳細を表示 navigate_next

活字の学びを考える懇談会 2023年度委員について

当機構は、デジタル教科書の本格導入に向けた国の方針に重大な関心を持ち、2020年に、作家、学者、新聞・出版関係者、学校図書館関係者、超党派の国会議員の方々と共に「活字の学びを考える懇談会」を設立いたしました。この間、リレ
詳細を表示 navigate_next

記事一覧

団体概要 About

私たちは「子どもの読書活動の推進に関する法律」や「文字 ・ 活字文化振興法」 の具現を通じて、国民の言語活動(読む・書く・考える・伝える)を支援し、文化の発展と創造的な国づくりをめざします。

chevron_right 詳細を表示

事業内容 Project

文字・活字文化推進機構は、「子どもの読書活動推進法」と「文字・活字文化振興法」を具現化する団体です。この機構は、日本語を深く理解し、表現力や思考力、情報分析力や構想力を持った人づくりを目指すことで、言語力豊かな国民生活と創造的な国の実現に向けた活動を展開します。

chevron_right 詳細を表示