記事を検索

【追加募集中】1/26開催 親子で楽しむ読み聞かせコンサートin東京【1/21締切】

子どもの読書応援フェスタ!親子で楽しむ読み聞かせコンサートin東京

音楽と絵本が織りなす、心あたたまる読み聞かせコンサート!

1月26日(日)に(公財)アルゲリッチ芸術振興財団の特別協力のもと、当機構の主催で、
子どもの読書応援フェスタ!親子で楽しむ読み聞かせコンサートin東京」を開催いたします。

このコンサートは、絵本作家のお話や、クラシック音楽と絵本の朗読を通じて、子どもたちの想像力や感性を育み、大人たちも心豊かで優しい社会づくりについて考える機会を提供します。音楽と物語が一体となった特別なひとときを、ぜひご家族でお楽しみください。

当日は、『オーリンとバイオリン』の作者、すみもとななみさんの講演、N響ヴァイオリン奏者の後藤康さんとN響チェロ奏者の小畠幸法さんによる演奏と、アナウンサーで絵本専門士の古賀涼子さんによる絵本の朗読を予定しております。お楽しみに!

お申込みはコチラ
※本事業は、一般社団法人授業目的公衆送信補償金等管理協会(SARTRAS)の共通目的基金の助成を受け実施されています。

開催詳細

【日時】

2025年1月26日(日)13:30~15:30(13:00開場)

【会場】

東京オペラシティ リサイタルホール〒163-1403 東京都新宿区西新宿3-20-2
京王新線 初台駅東口下車 徒歩5分
東京オペラシティタワーB1F

【出演】

すみもとななみ(絵本作家)
後藤康(ヴァイオリン)
小畠幸法(チェロ)
古賀涼子(司会・朗読)

【対象】

小学生を含む親子
※本公演は、小学生対象のイベントのため、原則未就学児のご入場はご遠慮いただいております。

【参加費】

無料

【追加募集定員】

約40名(親子約20組)
※定数を超える場合は抽選となります

【申込締切】

  2025年1月21日(火)23時59分

 

20240921dokushoBFのサムネイル

↑クリックしてPDFをひらく

主催

公益財団法人 文字・活字文化推進機構

特別協力

公益財団法人アルゲリッチ芸術振興財団

後援

読売新聞社

出演者プロフィール

すみもと ななみ
横浜市生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業。絵本作家・イラストレーター。2021年「絵本テキストグランプリ」でグランプリを受賞。同作『クモのシルバーくん』(絵本塾出版)で絵本デビュー。絵本として『オーリンとバイオリン』(イマジネイション・プラス)『ほんとうは どうしたいの?ミックをかえた たいようのことば』(文・由美村嬉々/講談社)など。その他挿絵として『おてつだいの絵本』『しつないあそびの絵本』(金の星社)、『スルスルスルリン ウンチをだすぞ』(少年写真新聞社)など多くの幼児・児童向け書籍、雑誌を中心に制作。

 

後藤康
大分市出身。3歳よりヴァイオリンを始める。桐朋学園大学卒業。第6668回全日本学生音楽コンクール高校の部北九州大会第1位。第68 回同コンクール高校の部全国大会横浜市民賞。第14 回ヴィエニャフスキ・リピンスキ国際ヴァイオリンコンクール第3位。第3回ガダニーニコンクール第3 位。第13回および第20回記念別府アルゲリッチ音楽祭に出演。これまでに、篠崎永育氏、川瀬麻由美氏、辰巳明子氏に師事。現在NHK 交響楽団ヴァイオリン奏者。

 

小畠幸法

千葉市出身。7歳よりチェロを始める。東京藝術大学音楽学部卒業。同大学院音楽学部修士課程修了。
これまでに金木博幸、間瀬利雄、苅田雅治、山崎伸子、藤森亮一、の各氏に師事。マスタークラスをW.ベッチャー、P.ドゥマンジェ、D.ゲリンガスに師事。キジアーナ音楽院国際アカデミー、小澤国際室内楽アカデミー参加。ENSEMBLE FOVEメンバー。

 

 

古賀涼子
福岡県出身。アナウンサー、絵本専門士、防災士。
2001年に株式会社エフエム東京(TOKYO FM)に入社、2020年に独立。音楽番組や報道番組など多数出演。TOKYO FM 「山崎怜奈の誰かに話したかったこと。」では絵本専門士として、絵本朗読コーナー「よ・み・き・か・せ」のレギュラーナレーターを務めている。防災士でもあり、被災地取材や防災番組の制作・出演も豊富。防災絵本のコレクター・研究家として、絵本と防災を組み合わせたイベントやセミナーにも力を入れる。政府広報のTV、ラジオ、WEB CMナレーションを担当中。