記事を検索

印刷文化・電子文化の基盤整備に関する勉強会

設立の趣旨

1.目的
 「印刷文化・電子文化」の共存は、読書・出版活動に大きな変化をもたらし、新しい時代における制度政策の設計を求める世論が強まっている。この社会的ニーズに応えるため、標記の勉強会を設置し、グローバル時代の印刷文化・電子文化のあり方について大局的な視点から論議を深め、必要な施策をまとめることを目的とする。
 
2.勉強会のテーマ
1)書籍、電子書籍を統合した読書振興策のあり方(知の地域づくり)について
2)日本語出版物(電子書籍を含む)の国際展開(海賊版への対応)について
3)著作者と出版者の権利(出版社の役割)について

印刷文化・電子文化の基盤整備に関する勉強会(中川勉強会)開催記録

第1回(2012年2月24日)プレスリリース

第2回(2012年3月28日)配布資料はこちら

第3回(2012年4月27日)プレスリリース

第4回(2012年5月30日)プレスリリース

第5回(2012年6月20日)配布資料はこちらプレスリリース
 
公開シンポジウム「出版文化の今後と出版者への権利付与」(2012年7月25日)
詳細はこちら

第6回(2012年9月4日)

第7回(2013年4月4日)議事録はこちら配布資料はこちら
 
第8回(2013年9月13日)議事録はこちら
 
第9回(2014年2月18日)議事録はこちら配布資料はこちら

 

メンバー

(平成26年1月14日現在 50音順 敬称略)

座長
中川 正春
 衆議院議員(民主党)
事務局長
肥田美代子
 文字・活字文化推進機構理事長
 
阿刀田 高
 山梨県立図書館長 作家
 
甘利  明
 衆議院議員(自民党)
 
石橋 通宏
 参議院議員(民主党)
 
植村 八潮
 専修大学文学部教授 日本出版学会副会長
 
相賀 昌宏
 日本書籍出版協会理事長 小学館代表取締役社長
 
大滝 則忠
 国立国会図書館長
 
角川 歴彦
 内閣官房知的財産戦略本部員
 KADOKAWA取締役会長
 
樺山 紘一
 印刷博物館館長 東京大学名誉教授
 
河村 建夫
 衆議院議員(自民党)
 
草野 司朗
 日本印刷産業連合会専務理事
 
小寺 信良
 インターネットユーザー協会代表理事(MIAU)
 
榊原 美紀
 電子情報技術産業協会(JEITA)
 著作権専門委員会委員長 弁護士
 
佐藤 隆信
 日本書籍出版協会デジタル化対応特別委員会委員長
 新潮社代表取締役社長
 
里中満智子
 マンガ家
 
高須 次郎
 日本出版者協議会会長
 
富田 茂之
 衆議院議員(公明党)
 
野間 省伸
 日本電子書籍出版社協会代表理事
 講談社代表取締役社長
 
馳  浩 
 衆議院議員(自民党)
 
林 真理子
 作家
 
平尾 隆弘
 文藝春秋代表取締役社長
 
弘兼 憲史
 漫画家
 
福原 義春
 文字・活字文化推進機構会長 資生堂名誉会長
 
堀内 丸恵
 集英社代表取締役社長
 
三田 誠広
 日本文藝家協会副理事長 作家
山田 健太
 日本ペンクラブ言論表現委員長 専修大学文学部教授
 事務局
 国立国会図書館 、 公益財団法人文字・活字文化推進機構

 

電子書籍と出版文化の振興に関する議員連盟

当勉強会を経て、「電子書籍と出版文化の振興に関する議員連盟」が設立されました。

以下、事務局長の石橋みちひろ議員のホームページへ
第1回目(総会)の様子
第2回目の様子
第3回目の様子