記事を検索

国民読書年 概要

2010年「国民読書年」の概要については、以下の通りです。

国民読書年の国会決議

 「国民読書年に関する決議」が、平成20年(2008年)6月6日に衆参両院全会一致で採択されました(衆議院参議院)。この国会決議では「文字・活字文化振興法」の制定・施行5周年にあたる2010年を「国民読書年」に制定し、政官民協力のもとで国を挙げてあらゆる努力を重ねることを盛りこんでいます。
 当機構では、その報告集会を同6月16日に千代田区・憲政記念館講堂で開催しました。

国民読書年推進会議

 国会決議を受け、当機構では国民読書年推進会議を平成20年(2008年)11月18日に発足しました。推進会議のメンバーは各界を代表する方々です。

国民読書年推進会議(敬称略・所属は発足時)
座長
安藤 忠雄 建築家 東京大学名誉教授
委員
秋山 耿太郎 朝日新聞社代表取締役社長
内山 斉 日本新聞協会会長、読売新聞グループ本社代表取締役社長
相賀 昌宏 小学館代表取締役社長 
大久保 満男 日本歯科医師会会長
柿本 寿明 経済同友会幹事
加藤 友康 情報産業労働組合連合会中央執行委員長
唐澤 祥人 日本医師会会長
北城 恪太郎 日本アイ・ビー・エム最高顧問
北村 正任 毎日新聞社代表取締役会長
小峰 紀雄 日本書籍出版協会理事長 
古森 重隆 富士フイルムホールディングス代表取締役社長・CEO
児玉 孝 日本薬剤師会会長
佐藤 学 日本教育学会会長
鈴木 恒夫 活字文化議員連盟幹事長
杉田 亮毅 日本経済新聞社代表取締役会長
住田 良能 産経新聞社代表取締役社長
瀬戸内 寂聴 作家
曽我 邦彦 日本PTA全国協議会会長
髙木 剛 日本労働組合総連合会会長
野間 佐和子 講談社代表取締役社長
広瀬 道貞 日本民間放送連盟会長
福地 茂雄 日本放送協会会長
古屋 文明 日本出版取次協会会長
村松 邦彦 逗子市教育委員長
顧問
細田 博之 図書議員連盟会長  
中川 秀直 活字文化議員連盟会長 
河村 建夫 子どもの未来を考える議員連盟会長

ロゴとキャッチフレーズ

 平成21年(2009年)10月19日にロゴとキャッチフレーズを発表しました。また、ロゴと共にキャッチフレーズ「じゃあ、読もう。」も単独で、もしくはロゴとの組み合わせで使用します。

 

じゃあ、読もう。

※ロゴの使用方法
 原則として規定の色指定と「使用上の注意」に従っていただければ、どなたでもご使用いただけます。

※使用にあたっての事前申請、事後報告について
 任意で、使用方法や目的・成果物の画像データなどをまでお知らせいただければ幸いです。当方でロゴ使用例などとして、今後活動を紹介させていただく場合にご連絡差し上げます。

※以下よりダウンロードをお願いいたします。

使用上の注意 使用上の注意

ロゴ(緑)dokushonen_logo_10_green
ロゴ(黒)dokushonen_logo_10_black
ロゴ(黒地白)dokushonen_logo_10_white

2009年ACジャパン 「コトバダイブしよう。」

 平成21年(2009年)7月から、AC公共広告機構による新聞、雑誌、テレビ、ラジオ、などで広告「コトバダイブしよう。」が始まりました。テレビコマーシャルに関するお問い合わせを沢山いただいています。
 Q.少年が読んでいるあの本は?
 A.
「よしもと よしとも」さんによる特別書き下ろし、『見張り塔からずっと(オリジナル・バージョン)』です。内容をご覧になりたい方はこちら
 Q.あの音楽は?
 A.
アーティスト「(HiGE)」による「青空」という曲です。
 Q.あの少年は誰?
 A.
自宅のベランダで読書を楽しんでいるティーンの男の子を演じているのは、スターダストプロモーションに所属している(2010年現在)山岡亮太さんです。(1993年6月9日生まれ、大阪府出身。身長173cm、血液型B型、趣味はバスケットボールと空手、好きな食べ物は寿司)

2010年ACジャパン 「知層」 

 平成22年(2010年)7月からキャンペーン「知層」を新聞、雑誌、テレビ、ラジオで展開しました。
 Q.あの青年は誰?
 A.
ハシゴを登る青年を演じているのは、研音に所属している(2010年現在)市川知宏さんです。(1991年9月6日生まれ、東京都出身。身長185cm、血液型A型)

※登場する書籍は、全て架空のものです。

国民読書年特集番組

 2010年の初めに国民読書年の特集番組が放映、記事掲載されました。

◆雑誌 「2010年は国民読書年。─読む。それは人間と未来をつくる。」
 国民読書年について、作家・日本ペンクラブ会長・阿刀田高氏、元NHKアナウンサー・ことばの杜代表・山根基世氏、文字・活字文化推進機構理事長・肥田美代子による座談会が行われました。
■掲載誌 文藝春秋
■日付 平成22年2月10日

◆テレビ 「峰竜太のナッ得!ニッポン」
 『読書の魅力、再発見!~国民読書年』のタイトルで、国民読書年の特集番組が放送されました。
 最近、「活字離れ」が進んでいると言われており、実際に書籍や雑誌の販売数も1996年をピークに年々減少しています。そこで、2010年を「国民読書年」と定め、読書を推奨する取り組みが進められています。番組では、読書の魅力を発見できる2つの場所、東京・丸の内にある老舗書店と、国会図書館を取材しました。 
■放送局 BS朝日
■放映日 平成22年1月15日(金)

◆新聞 「新春鼎談『活字文化と言葉の世界』」
 国民読書年の年頭に、読書家として知られる文部科学大臣・川端達夫氏、作家・林真理子氏、当機構会長で資生堂名誉会長の福原義春氏による鼎談が行われました。
■掲載紙 読売新聞
■日付 平成22年1月10日(日)朝刊12-13面

◆テレビ 「ベストセラーBOOKTV  国民読書年SP」
 「国民読書年スペシャル」として、2010年の出版界、読書離れ、本、についての展望が特集されます。当機構理事長の肥田美代子も各出版社などの関係者と共に出演しました。
■放映日 平成22年1月8日(金) 20:00-20:55
■放送局 日本BS放送BS11

◆ラジオ 「SUPER TODAY FUJI Today’s Focus ニュースの芽」
 旬な情報、話題のニュース用語を解説するコーナーで、国民読書年が取り上げられました。
■放映予定 平成22年1月7日(木)午前09:05頃-09:15頃
■放送局 エフエム富士(JOCV-FM東京78.6MHz、甲府83.0MHz)
■サービスエリア 山梨県全域、一部を除く東京、静岡県、長野県、埼玉県、千葉県、神奈川県、栃木県の一部

◆テレビ 「キク!みる! 国民読書年」
 政府広報番組、「キク!みる!」では当機構理事長の肥田美代子が国民読書年の意義や読書の楽しさなどについて語るほか、都内の私立図書館への取材が予定されています。
■放映予定 平成22年1月6日(水) 14:07-14:15
■放送局 フジテレビ
 http://www.fujitv.co.jp/b_hp/kikumir2/bk/bk1001.html#bk100106
□関西テレビでの放映は平成22年1月7日(木)午後

国民読書年を応援するキャンペーンソンブ「本のまほう」

 このたび、日本児童図書出版協会がキャンペーンソング「本のまほう」を制作しました。ぜひ、さまざまなイベント、書店、学校、施設、家庭などでご活用ください。

◆キャンペーンソング制作協力者
 作詞 あきやまただし(絵本作家)、作曲 松本雅隆(ロバの音楽座リーダー)、演奏 ロバの音楽座、歌 松本野々歩
◆ダウンロード
 日本児童図書出版協会のホームページ
 http://www.kodomo.gr.jp/campaign2010/
◆お問い合わせ日本児童図書出版協会事務局
 TEL 03-3267-3791 FAX 03-3267-5389 

10月23日、24日 国民読書年記念祭典

 10月23日、24日に東京都台東区・上野公園の周辺会場で子どもから大人まで楽しめる、様々な記念イベントを行いました。詳細は以下の通りです。

◆国民読書年記念式典
■ 10月23日(土)13:30-15:30 (旧東京音楽学校奏楽堂)
□ コンサート 由紀さおり、安田祥子
□ 朗読 阿刀田高(日本ペンクラブ会長、文字・活字文化推進機構副会長)、河村建夫(衆議院議員、元文部科学大臣)、近藤誠一(文化庁長官)、辻井喬(詩人・作家)、華恵(エッセイスト)、広瀬修子(ことばの杜、跡見学園女子大学教授)ほか
[主催 文字・活字文化推進機構、国民読書年推進会議/共催 図書議員連盟、活字文化議員連盟、子どもの未来を考える議員連盟/後援 文部科学省、国立国会図書館] 

◆第63回新聞週間記念の集い パネルディスカッション「私の新聞活用術」
■ 10月23日(土)14:00-16:00 (東京国立博物館平成館大講堂)
□ パネリスト 麻木久仁子氏(タレント)、デーブ・スペクター氏(タレント)、一色清氏(朝日新聞社編集委員)
□ コーディネーター  吉澤一彦氏(テレビ朝日アナウンサー)
[共催 朝日新聞東京本社、毎日新聞東京本社、読売新聞東京本社、日本経済新聞東京本社、東京新聞、産経新聞東京本社、共同通信社、時事通信社、日本放送協会、TBSテレビ、文化放送、ニッポン放送、日本テレビ放送網、フジテレビジョン、テレビ朝日、テレビ東京、日本新聞協会]

◆シンポジウム「多様化社会と読むこと」
■ 10月24日(日)10:00-12:00 (国立科学博物館日本館講堂)
□ 講師 松岡享子氏・渡部伸子氏(東京子ども図書館)、川上郁雄氏(早稲田大学大学院教授)、 宇野和美氏(スペイン語翻訳者、日本ラテンアメリカ子どもの本の会)、島多代(JBBY会長)
□ コーディネーター 宮川健郎氏(武蔵野大学教授、JBBY副会長)
[主催 日本国際児童図書評議会 文字・活字文化推進機構]

◆子どもの読書環境整備フォーラム「子どもたちの読書のために」
■ 10月24日(日)13:30-15:30 (東京国立博物館平成館大講堂)
□ 講演 「わたしと読書」林真理子氏(作家)
□ 朗読 「やさしいきもちで」内田恭子氏(キャスター)
[主催 毎日新聞社 文字・活字文化推進機構]

◆読み聞かせ講座「親子で楽しむ昔話」
■ 10月24日(日)13:30-14:10、15:10-15:50 (国際子ども図書館3Fホール)
□ 講師 山根基世氏(ことばの杜代表)、好本惠氏(ことばの杜)
[主催 国立国会図書館国際子ども図書館]

◆親子で楽しむお話会「恐竜博士になろう!」
■ 10月24日(日)14:00-15:30 (国立科学博物館日本館講堂)
□ 講師 黒川みつひろ氏(恐竜絵本作家)
[主催 出版文化産業振興財団 文字・活字文化推進機構]

 

※その他、全国各地で行われたイベント等についてはこちらにまとめております。