記事を検索

2 / 2

「印刷文化・電子文化の基盤整備に関する勉強会」(第9回)

「印刷文化・電子文化の基盤整備に関する勉強会」(第9回)を開催しました。 「印刷文化・電子文化の基盤整備に関する勉強会」について 参考資料 議事録はこちら配布資料はこちら

詳細を表示 navigate_next

軽減税率を求めるアピール「読むことは、生きること」-文字・活字文化の発展と税制を考える集い-

 衆議院第一議員会館で「文字・活字文化の発展と税制のあり方を考える集い」を開催。出版界、新聞界の代表らが、消費税増税に伴い検討されている軽減税率の適用対象に書籍、雑誌や新聞を含めるよう訴え、軽減税率を求める有識者アピール

詳細を表示 navigate_next

「印刷文化・電子文化の基盤整備に関する勉強会」(第8回)

「印刷文化・電子文化の基盤整備に関する勉強会」(第8回)を開催しました。 「印刷文化・電子文化の基盤整備に関する勉強会」について 参考資料 議事録はこちら

詳細を表示 navigate_next

海外事業者に公平な課税適用を求める対策会議

≪設立の趣旨≫ インターネットビジネスが普及する中で、海外にサーバーをおく事業者による電子書籍(デジタルコンテンツ)の販売には消費税が課税されません。そのため、国内のネット業者との商品価格に差が生じています。この問題につ

詳細を表示 navigate_next

出版物に関する権利検討委員会 分科会(第4回)

出版物に関する権利検討委員会 分科会(第4回)を開催しました。 参考資料 議事録はこちら

詳細を表示 navigate_next

出版物に関する権利検討委員会(第2回)

出版物に関する権利検討委員会(第2回)を開催しました。 参考資料 議事録はこちら

詳細を表示 navigate_next

「印刷文化・電子文化の基盤整備に関する勉強会」(第7回)

「印刷文化・電子文化の基盤整備に関する勉強会」(第7回)を開催しました。 「印刷文化・電子文化の基盤整備に関する勉強会」について 参考資料 議事録はこちら配布資料はこちら

詳細を表示 navigate_next

出版物に関する権利検討委員会 分科会(第3回)

出版物に関する権利検討委員会 分科会(第3回)を開催しました。 参考資料 議事録はこちら

詳細を表示 navigate_next

出版物に関する権利検討委員会 分科会(第2回)

出版物に関する権利検討委員会 分科会(第2回)を開催しました。 参考資料 議事録はこちら

詳細を表示 navigate_next

出版物に関する権利検討委員会 分科会(第1回)

出版物に関する権利検討委員会 分科会(第1回)を開催しました。 参考資料 議事録はこちら

詳細を表示 navigate_next

出版物に関する権利検討委員会(第1回)

出版物に関する権利検討委員会(第1回)を開催しました。 参考資料 議事録はこちら

詳細を表示 navigate_next

全国リレーシンポジウム「知の地域づくりを考えるin仙台」

 知的立国をめざすには、学校図書館や公共図書館、書店を核にした「知の地域づくり」が大切です。その現状や課題について、市民のみなさまと一緒に考えました。 たくさんのご来場ありがとうございました。 ※シンポジウムの模様が、東

詳細を表示 navigate_next

全国リレーシンポジウム「知の地域づくりを考えるin熊本」

 知的立国をめざすには、学校図書館や公共図書館、書店を核にした「知の地域づくり」が大切です。その現状や課題について、市民のみなさまと一緒に考えました。 たくさんのご来場ありがとうございました。

詳細を表示 navigate_next

「印刷文化・電子文化の基盤整備に関する勉強会」(第6回)

「印刷文化・電子文化の基盤整備に関する勉強会」(第6回)を開催しました。 「印刷文化・電子文化の基盤整備に関する勉強会」について

詳細を表示 navigate_next

シンポジウム「出版文化の今後と出版者への権利付与」

 「印刷文化・電子文化の基盤整備に関する勉強会」(座長・中川正春衆議院議員)は、本年2月より6月まで5回開催されました。その成果は、このほど「中間まとめ(案)」として公表しておりますが、さらに議論を深め、内容の豊富化を図

詳細を表示 navigate_next

山梨県立図書館開館記念 全国リレーシンポジウム「知の地域づくりを考えるin甲府」

 知的立国をめざすには、学校図書館や公共図書館、書店を核にした「知の地域づくり」が大切です。その現状や課題について、市民のみなさまと一緒に考えました。 たくさんのご来場ありがとうございました。

詳細を表示 navigate_next

「印刷文化・電子文化の基盤整備に関する勉強会」(第5回)

「印刷文化・電子文化の基盤整備に関する勉強会」(第5回)を開催しました。 「印刷文化・電子文化の基盤整備に関する勉強会」について 参考資料 詳細はこちらプレスリリース

詳細を表示 navigate_next

「印刷文化・電子文化の基盤整備に関する勉強会」(第4回)

「印刷文化・電子文化の基盤整備に関する勉強会」(第4回)を開催しました。 「印刷文化・電子文化の基盤整備に関する勉強会」について 参考資料 プレスリリース

詳細を表示 navigate_next

全国リレーシンポジウム「知の地域づくりを考えるin高槻」

 わが国が知的立国をめざすには、学校図書館や公共図書館、書店を核にした「知の地域づくり」が大切です。その現状と課題について、市民のみなさまと一緒に考えました。眞野あずささんと下條アトムさんによる朗読劇も行ないました。  

詳細を表示 navigate_next

全国リレーシンポジウム「知の地域づくりを考えるin名古屋」

 わが国が知的立国をめざすには、学校図書館や公共図書館、書店を核にした「知の地域づくり」が大切です。その現状や課題について、市民のみなさまと一緒に考えました。 たくさんのご来場ありがとうございました。

詳細を表示 navigate_next

「印刷文化・電子文化の基盤整備に関する勉強会」(第3回)

「印刷文化・電子文化の基盤整備に関する勉強会」(第3回)を開催しました。 「印刷文化・電子文化の基盤整備に関する勉強会」について 参考資料 プレスリリース

詳細を表示 navigate_next

「印刷文化・電子文化の基盤整備に関する勉強会」(第2回)

「印刷文化・電子文化の基盤整備に関する勉強会」(第2回)を開催しました。 「印刷文化・電子文化の基盤整備に関する勉強会」について 参考資料 詳細はこちら

詳細を表示 navigate_next

印刷文化・電子文化の基盤整備に関する勉強会(第1回)

「印刷文化・電子文化の基盤整備に関する勉強会」(第1回)を開催しました。 「印刷文化・電子文化の基盤整備に関する勉強会」について 参考資料 プレスリリース

詳細を表示 navigate_next

印刷文化・電子文化の基盤整備に関する勉強会

設立の趣旨 1.目的 「印刷文化・電子文化」の共存は、読書・出版活動に大きな変化をもたらし、新しい時代における制度政策の設計を求める世論が強まっている。この社会的ニーズに応えるため、標記の勉強会を設置し、グローバル時代の

詳細を表示 navigate_next

シンポジウム「読書活動の活性化のために」―知の地域づくり、地産地消を考える

 2010年国民読書年は、読書活動の推進にとって学校図書館、公共図書館、地域書店のネットワークの実現による「知の地域づくり─地産地消」が、今後の大きな課題であることを浮き彫りにしました。学校、地域のすべての図書館が、地域

詳細を表示 navigate_next

国民読書年フォーラム 「日本の言葉と文化を未来に伝える‐図書館はなぜ必要か」

 現在、子どもたちをとりまく読書環境は、学校図書館の充実や公共図書館との連携推進など数多くの課題を抱えています。当機構は、わが国の文化・情報資源の基盤である図書館の拡充を図り、誰もがいつでも利用し、人生や仕事に活用できる

詳細を表示 navigate_next

読書バリアフリー法を求める集会

 千代田区・参議院会館で誰もが読書に親しめる「読書バリアフリー法」の制定を目指す集会を開催しました。活字文化議員連盟会長の山岡賢次氏の挨拶に続き、井上芳郎氏(全国LD(学習障害)親の会)、宇野和博氏(筑波大付属視覚特別支

詳細を表示 navigate_next

「活字文化議員連盟総会・国民読書年宣言集会」

 2010年国民読書年が始まりました。 超党派の国会議員で結成される「活字文化議員連盟総会」が開催され、新会長に民主党衆議院議員の山岡賢次氏が選出されました。 続いて「国民読書年宣言集会」が同会場で行われ、各界を代表する

詳細を表示 navigate_next

「子どもゆめ基金」の存続を求める国民の集い

 11月11日に行われた行政刷新会議による事業仕分けで、「子どもゆめ基金」と「子どもの読書活動推進事業」について廃止の判定が出ました。「子どもゆめ基金」は子どもの読書や体験学習等を支える草の根で活動する多くの団体を支えて

詳細を表示 navigate_next